mainimg

錦糸町のスターバックスより、、

こんにちは。
メルマガ「部活運営のヒント」浅川陽介です。

師走で仕事の追い込み+忘年会で体重増加が気になる時期です。

一昨日・昨日と関東地方は雪が降る予想もありましたが、
今年のクリスマスはホワイトクリスマスに期待ですね

さて先週に引き続き「ネットプレーヤー(前衛)」の

”段階的指導方法”についてご紹介していきます。

=========================
勘ではなく感を養おう!!
=========================

前回は、ボレーの練習方法をサッカーの
フリーキックに例えて、蹴り方(取り方)の
練習メニューである事をお伝えしました。

しかしながら、始めたばかりの選手はゲームに
おける取り方の比重はボールの場所へ行くことと
比べるとそんなに高くはないですよね。

単純に、ボールへ絡めない選手に取り方を
教える事は効率が良いとは言えないのです。

特に冬場の日が短い時期には特に時間を
有効活用したいものですよね。

よってまずは『ボールが飛んでくる場所を』
[勘]ではなく[感覚]にしていく作業が必要です。

感覚とは言いかえると「予測」です。

【予測】とは:
零点何秒かのわずかな瞬間に
相手の眼や、ラケットや、フォーム・ステップ
小さなくせのわずかな違いから次のショットを読むこと。
※「フィフティーンラブ」11巻引用

そんな感覚を養う練習を行う事が重要になります。

そこで導入の練習方法をご紹介します。
※考え方の意識転換方法

準備物
①スポンジボールor 空気圧で大きくさせたボール20球程度

送球場所(サッカーにおける「PKキッカー」)
サービスボックス中央

ボレープレーヤー待機場所(サッカーにおける「キーパー」)
ネットを挟んだ中央で待機

ルール
送球者が素早く(1秒に最低1回)出したボールを
ボレープレーヤーは叩き落とす。通過させたら失点
とする。※触れた数を得点としても良い

点数化し、経過観察をしながら
選手が眼に見える上達具合を感じる
こともこの練習方法のメリット。

身に付く能力は・・・

①ボールに触る事へ喜びを感じる
②ボールへ行く為の脚力を見に付ける
③飛んでくる方向を予測する眼を養う

この基本を忘れないでほしいですね。
この先にあるものが、ポイントする為の
取り方(テクニック)となるのです。


わかりずらい部分もあると思いますので、
今後、写真や動画でご紹介したいです。


急がば回れ・・・
生徒の能力を身に付けた後に
取り方を教える事の方が、断然
効率が高まると思いますよ。

是非チャレンジしてみてください。


---この内容はメールマガジンで配信されたもののうち、一部の号を抜粋・編集して掲載しています---
すべての配信号・内容の購読には以下よりご登録ください 

ソフトテニス部の顧問・外部コーチのための専用メールマガジン
「ソフトテニス部・部活運営のヒント」
↓↓↓

----------------------------------------