By メルマガ「部活運営のヒント」

bukatulogo_green


こんにちは。トレーナーの市山です。
 

前回は、意識することの重要性についてお話がありました。
篠原選手の中学時代はどのように過ごされていたのでしょうか。
今回は、篠原選手にお話をしていただきます。
 

篠原秀典です。

今回は私の中学時代について書きたいと思います。

私の通っていた中学校は、地域のごく普通の公立中学校でした。強豪校ではありませんでしたが、先輩、同級生、後輩に恵まれ、県大会上位を目指して一生懸命ソフトテニスに取り組んでいたことを覚えています。

三年間、県の優勝を目指していたのですが、それは叶いませんでした。何とか関東大会には出場できたのですが、早々に負けてしまい、当時のスター選手の追っかけをしていました。下福田中の松口・宮本ペア(松口選手は日体大でのチームメイト。宮本選手はペア。)の試合を、キラキラと目を輝かせながら見ていた記憶があります。

昔からうまい選手のプレーを見るのが好きで、ソフトテニスマガジンは欠かさず見ていました。有名選手の試合を両親に連れられて見に行きましたし、当時GAORAでトップ選手の試合を放送していたので、その映像を見て、イメージを膨らませてもいました。

当時、実力があったわけでもなく、素晴らしい取り組みをしていたわけでもなく、何の根拠もないのに、目標は「日本一の選手になる」ことでした。それはその時から高校、大学を経て、現在に至るまで変わることのない目標です。

たくさん良いプレーを見ていたことで生まれた「想像力・イメージ力」というのは、今現在の自分に大きく影響していると思います。

当時の私は「バリバリの後衛」だったのですが、実は前衛も好きで、よく前衛練習に混ぜてもらっていました。というより勝手に入っていた、といった方が正しいです(笑)。このときすでに、現在のプレースタイルが生まれようとしていたのかもしれません。

そして、ソフトテニス部引退後に、なぜか「駅伝部」に入部することとなります。陸上部を中心に各部から希望者を募り「駅伝部」とするのですが、後の私に大きくかかわる経験をすることとなります。

さて、この駅伝部でも仲間に恵まれ、切磋琢磨し、なんと「全国大会」を目指すこととなるのです。(ソフトテニスより目標が大きい・・・。)

陸上という、ストイックでデリケートなスポーツの中でのコンディショニングやトレーニング。全国を目指す駅伝部のトレーニングは、今でも思い出したくないくらい過酷なものでした。

一人ではきつい苦しいことでも、素晴らしい仲間とだったら、支えあい、励ましあいながら乗り越えられること。そしてその楽しさと充実感。全身全霊、全力を注いで目標に立ち向かうということはどういうことなのか。苦しい体験の中で、身についたと思います。

後にナショナルチームで出会うKトレーナーは陸上出身。ナショナルでのストイックで過酷なトレーニングも、駅伝部での経験が生きて、なんとか頑張ることができたのです。

結局、駅伝部での全国大会出場という目標も達成できなかったのですが、ここでたくさんのことを学びました。


この年代に限ったことではありませんが、物事に本気で取り組み、より深く考えるといった経験が、血となり肉となり、自分の競技人生、更には自分の人生、他人の人生をも豊かにできる要因となるのではないかと感じています。この経験が、今でも自分の思考の原点となっています。


篠原選手、ありがとうございました。

次回は、中学生で伸びる体力要素についてです。

スポーツインテリジェンスHP
http://www.sports-intelligence.jp/

ブログ
http://ameblo.jp/sports-intelligence/

フェイスブック
https://www.facebook.com/sports.intelligence?ref_type=bookmark

からだサポート【S.I メルマガ】登録フォーム
https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/cpfw9543

S.I.Shop
http://s-i-shop.online-store.jp/i-shop/top.pasp?to=tp


bukatulogo_green